適正価格について
品質最優先ではありますが、お客様の予算の都合もありますので、その希望にもお応えできるよう、人員体制・分担を見直すとともに、事務所の仕組みの見直しを行っています。これにより、お客様も納得できる価格を実現できるようにしました。
以前にオンサイトで働いていた翻訳会社は、山手線の駅から歩いて5分のところに、きれいで広い事務所がありましたが、貧乏暇なしでなかなか利益が上がらず事務所の家賃の支払いが滞ることもありました。コロナの時には翻訳者はもともと自宅で仕事をすることが多かったため全員テレワークになり、そしてオンサイトが普通のチェッカー・ネイティブチェッカーもテレワークになり、営業とコーディネータそして社長のみが出勤するということになりましたが、これでも十分仕事ができることがわかりました。こういう経験をもとに、さらに、当翻訳事務所では、営業、コーディネータもすべてテレワークで仕事をし、賃貸しの事務所は持たないで仕事をするようにしました。すべてメールで連絡をとるようにして、事務所の家賃などの費用をうかすなど、固定費の削減を行いました。
経理とコーディネートは所長が行い、正社員はおかないで、ベテランの翻訳者は営業も行い、翻訳者・チェッカーはすべて独立した事業者として取引することとして経費の削減を図り、できるだけ安いサービス料金をお客様に提示できるとともに、チェッカー・ネイティブチェッカー・翻訳者も適切な報酬が得られるようにしました。
当翻訳事務所の翻訳サービス料金の目安
英日翻訳・・・10〜20円/word 日英翻訳・・・8〜15円/語
詳細は打ち合わせにより、内容に応じてお見積りいたします。
無駄のない
工程と
固定費の削減
により、
お客様も満足の
適正価格を
実現!!
ひとこと追加
私の翻訳学校の先生も、一時期は都内に事務所を置いて翻訳会社を経営していましたが、忙しいばかりでさっぱり利益があがらず、結局今では自宅を事務所として、他の人とはすべてメールのやり取りのみで仕事をしているそうです。